福島県には、魅力的な観光スポットが数多く存在します。
「子どもと一緒に行きたいけど、どこに行こうか悩んでいる」そんな方必見です。
親子で楽しめる福島県の観光スポットをまとめました。
親子で思う存分楽しめる魅力的な場所が盛りだくさんのため、ぜひ参考にしてください。

福島は子連れ観光を楽しめるスポットがたくさん

2枚目福島は電車でも車でもアクセスが良く、家族で楽しめるスポットが多いのが特徴です。
アクティビティで思いっきり体を動かしたり、普段は体験できない発掘体験ができたりなど、一日中遊べる施設が充実しているため、子ども連れでも楽しめます。
どこのエリアでも家族で楽しめるため、子どもと一緒に福島を観光する方はぜひ参考にしてください。

子連れ旅行におすすめ!福島観光スポット紹介

3枚目今回ご紹介するのは、スパリゾートハワイアンズやアクアマリンふくしま、21世紀の森公園、お子様が大好きなリカちゃんキャッスル・発掘体験ができるアンモナイトセンターなど全15箇所です。

お子様も楽しめる体験型の施設がたくさんあり、フルーツ狩りができる大野観光いちご園もあるため、思いっきり体を動かしたい方はもちろん、ゆったり観光したい方でも楽しめます。
きっと、素敵な場所に出会えるはずです。
ぜひ、お子様と一緒にご覧ください。

スパリゾートハワイアンズ(いわき)

4枚目スパリゾートハワイアンズは6つのテーマパークがあり、プール中央部にある水槽で泳いでいる魚たちを見ながら泳げるアクアリウムプールや、ビーチボールで遊んだり、浮き輪やマットに乗って遊んだりできます。
小さなお子様でも楽しめる水深50cmのプールもあるのが特徴です。

また、ハワイアンズのショーや、各テーマパークに飲食店も完備しています。
その他にも、お土産や雑貨を販売しているショップなど設備が充実しているのが特徴です。
一日中飽きることなく楽しめ、テーマパーク直結のホテルに宿泊すれば親子でもラクに楽しめるでしょう。

アクアマリンふくしま(いわき)

5枚目アクアマリンふくしまは魚釣り体験や水族館の裏側見学ができ、子どもも大人もワクワクできるスポットです。
熱帯アジアの水辺やサンゴ礁の海や潮目の大水槽など普段見られない環境を体験でき、1階のアクアクロスでは昼食がとれます。

アクアマリンショップ「JOHMON」では、お土産にピッタリな商品を多数取り揃えているためお土産や、思い出として自分やお子様に買って帰るのも良いでしょう。

沼尻スキー場(猪苗代)

6枚目沼尻スキー場にはお子様が遊べる「どんぐり広場」があり、遊具やそりエリアでは安心して雪遊びを体験できるスポットとなります。
キッズルーム「どんぐりハウス」は無料で利用でき、室内は暖かく休憩するのに打って付けです。

そして、ゲレンデ内にはレストランがあり、お子様が苺のスフレケーキなどが食べられます。
福島名物のソースカツ丼も提供されているため、親子でゆっくりと食事ができます。

また、宿泊施設や温泉も数多くあるため、お子様と一緒でもゆっくりと観光できるでしょう。

郡山カルチャーパークドリームランド(郡山市)

ジェットコースターやコーヒーカップ、観覧車などのアトラクションが豊富で、「わんぱく広場」には遊具もあり未就学児でも楽しめるスポットです。

夏はウォータースライダーがあるプールも楽しめます。

授乳室やオムツ交換のスペースや屋内にもお子様の遊び場があり、乳幼児も安心して過ごせるでしょう。

スマイルキッズパーク (本宮市)

屋外の遊び場だけでなく屋内にも遊び場があり、体を使って遊べる遊具がいっぱいあるため、雨の日でも予定を変更せずに行けるスポットです。
スマイルキッズパーク(愛称はプリンス・ウィリアムズ・パーク)には、大人が一緒に使える遊具もあり、親子でアスレチックを楽しめます。

また、屋内施設には乳幼児対象のベビーコーナーやプレイルームなどがあり、年齢別に楽しめるエリアが分かれていて安心して遊べるでしょう。

大野観光いちご園(いわき・双葉)

水耕栽培されているいちごは高さ約130cmで子どもでも自分で獲れるスポットとなります。
時間制限なく数種類のいちごの食べ比べを楽しめるのが魅力です。
いちごの食べ比べを楽しめるだけではなく、直売所ではトマトなどの野菜も買えます。

当日予約も可能ですが、当日分のいちごがなくなり次第終了または臨時休業する場合があるため、行く際は電話で確認するのがおすすめです。

21世紀の森公園(いわき)

7枚目いわきで一番大きなスポーツ・レクリエーション施設で、トレーニングをしたり、公園で和んだりと子どもから大人まで楽しめるスポットです。
公園内には、季節ごとにたくさんの花が咲き誇る「花の谷」や遊具で遊べる「わんぱく広場」があり、春には菜の花や桜、秋にはコスモスを楽しめます。

リードをつけた状態でペットを連れての入園も可能であるため、ペットがいるご家庭でも存分に楽しめます。

ムシテックワールド(須賀川市)

8枚目昆虫をテーマにしたムシテックワールドは、生態や原理について学習ができるうえ、先端科学を楽しく体験できるスポットです。
予約が必要ですが、実験プログラムでさまざまな実験や観察ができたり、工作プログラムでは楽しく工作ができたり、自然体験プログラムでは自然観察や自然素材を利用した物づくりを体験できます。

レストランもあるため、楽しんだあとはゆっくりと食事が可能です。
親子でその日どうだったか、振り返って話してみるのも良いかもしれません。

グランデコスノーリゾート(北塩原村)

9枚目春スキーもできるスキー場です。
ゴンドラ山頂から3,500mの初心者コースがあり、初級者の方やお子様でも裏磐梯の絶景を楽しめるスポットとなります。

12月上旬から5月上旬までのロングシーズンでスキーを楽しめるでしょう。

安達ヶ原ふるさと村(二本松市)

10枚目広大な敷地に自然公園やふるさと館、五重塔などがあり福島県の工芸や貴重な古民家を見学できるスポットです。

エリア内のげんきキッズパークは、年齢に応じた遊びができるよう「のびのびルーム」「げんきルーム」「わんぱくルーム」に分かれており、小さなお子様も安心して遊べます。
また、ベビールームや授乳室も完備しているため、乳幼児がいるご家庭でも安心です。

白河関の森公園(白河市)

11枚目昔ながらの民家を移築したふるさとの家、そば打ちが体験できる水車小屋や大型コンビネーション遊具、遊歩道などさまざまな観光施設が整ったスポットです。
遊具は子どもたちの成長を見守る大樹をイメージしていて、夢のあるシンボルが子どもたちの創造性を育みます。

いわき市アンモナイトセンター(いわき)

ヘルメットをかぶって軍手をし、ハンマーやたがねを使って野外の採掘場で採掘がおこなえます。トレジャーハンターになった気分を体験できるスポットです。
化石掘り体験ができます。
参加される際は、軍手や持ち帰り用の袋は持参し運動靴かゴム長靴を履いて参加しましょう。

猪苗代緑の村(猪苗代)

12枚目猪苗代緑の村は磐梯山の麓に位置しており、水族館、森の工作体験、陶芸体験、釣堀やバーベキューハウスまでもあり、一日中遊べる施設です。

展望台からは、雄大な「磐梯山」や天の鏡のように美しい「猪苗代湖」が望める昭和の森もあります。
大自然のなかで森林散策しませんか?
思いもよらない発見があるかもしれません。

背あぶり山キャンプ場(会津若松)

会津盆地を一望できるキャンプ場やアスレチック公園があり、家族で楽しめるスポットです。
料金は無料で、炊事場やトイレが整備されています。
キャンプ場から車で25分の場所に温泉もあり快適に過ごせそうです。

リカちゃんキャッスル(小野町)

13枚目なりきりドレスをレンタルでき、リカちゃんになりきって過ごせるスポットです。
何着でも何時間でも無料でレンタルでき、リカちゃんの博物館と人形を作る工程が見られるオープンファクトリーもあります。
リカちゃんになりきって思う存分楽しみましょう。

まとめ

14枚目親子で楽しめる観光スポットをご紹介しました。
自然のなかでゆったりと過ごしたり、アトラクションや公園で元気いっぱい遊べたりする施設がたくさんあります。

また、年齢に応じて遊べるようエリアが分かれていたり授乳室完備で安心して過ごせたりするものが多く、そのなかでも子連れで1年中楽しめるスパリゾートハワイアンズがおすすめです。